top of page

家庭も、仕事も、楽しむ暮らしを叶える
未来先取りインテリア

 

ほしいのは「理想のお部屋」だけじゃない。

​​

家庭も、仕事も、私時間も、楽しみたい。

あなたのためのインテリアコーディネーターです。

​​​​​​​​​​

トップ_よくばりガール_スマホ版
仕事と家庭の両立

選べるサービス

 

あなたの目的や状況に合わせてお選びください。

dスクール

 

家庭も、仕事も、私時間も満たされる
時間の使い方が学べる
​8年も続く手帳講座

1.jpg


子どもの「できる」を伸ばす部屋の秘密
10日後、子どもの変化にきっと気づく
無料で今すぐ読めます

インテリア相談室_スマホ


家庭も、仕事も、楽しめる暮らしへ

​オンライン・都内対面が選べる個人相談
あなたの「暮らしの軸」が90分で見つかります

*他のサービスはサービス一覧ページをご覧ください。

 

セミナー講師、記事の執筆・監修、取材のご依頼を承ります。
仕事と家庭の両立を叶える視点から、
時間と空間デザインの専門家として

以下のようなテーマでのご依頼を多くいただいています。

□ 子どもの「できる!」を育む部屋の作り方

□ 夫婦の絆を深める寝室デザイン

□ 家庭と仕事を両立する時間・空間デザイン

□ 狭くても心地よい小さな家の秘密
    (都内44㎡4人暮らし)
​​

選ばれる3つの理由

1「らしさ」を言語化する対話力

家庭も、仕事も楽しむ暮らしの場となるのは、機能性や、見た目の美しさだけではなく、「その人らしさ」がある家です。それを実現するために「どんな家族関係でいたいのか」「どんな時間を過ごしたいのか」「何を大切にしているか」など、言葉に出来ない感覚まで丁寧に引き出し、整理します。

 

自分では気づけなかった「本音」や「らしさ」が明確になり、次に何をすれば良いのかがわかります。心理学を土台にした対話力・言語化力・整理力は、多くのお客様から高く評価されています。​

 

東京ハウスのソファ
ファミリー.jpg


2 家族全員が心地いい空間デザイン

お一人から、ご夫婦、ご家族でのご相談まで幅広く対応しております。理想の家族関係が叶うよう、会話が自然に生まれ、安心できる空間をデザインします。「どんな時間を過ごしたいのか」をもとに時間デザインを行い、その時間を叶えるインテリアをご提案。

 

家事動線や使いやすい収納計画を踏まえた、家族全員が心地よく過ごせる居場所から、理想の暮らしが始まります。

 


3 いつでも聞ける安心感

 

​サービスを受けた方がいつでも、何年経っても、無料で参加できるフォローアップコミュニティ「ちこゼミ」を9年間続けています。ちょっとした追加のご依頼や、メンテナンスのご相談、暮らしの変化による見直しなど、むしろ「その後」のほうが大切だと考えているから。


あなたのライフスタイルに理解のあるインテリアの専門家と、しばらく会っていなくても、スッと聞ける、いとこのお姉さんのような距離感でいつでも相談できる安心感を、ぜひ実感してください。

 

積み上がった本

暮らしが変わったお客様の声

在宅ワーク

★★★★★

未来を先取りしたら年収10倍!

​個人事業から法人化するにあたり、引っ越すことに。オフィス兼自宅のインテリアコーディネートをお願いしました。「成果を出したい」と思って依頼しましたが、法人化したことでプレッシャーも不安もあり、家具を買うのにもつい「安い方で…」と思う瞬間もありました。

そんな中でも成功した未来に、常に視線を向けてくれて、すごく支えになりました。

本当にありがとうございました。

この家に引っ越してから、仕事の依頼が忙しすぎて困るほどきます。なんと年収が10倍になりました。心理学を活用した仕事の成果が上がる部屋ができるとは聞いていましたが、まさかここまでとは。自分らしい時間と落ち着ける暮らしも手に入り、毎日が心地よく過ごせています。これからもよろしくお願いします。

東京都 A様 賃貸マンション

アートのあるリビング

★★★★★

招きたくなる家で1年後に結婚

 

人を呼びたいと思う部屋になりました。自分だけじゃなくて、来てほしいと思う。「人も呼べる家にしてほしい」とリクエストした結果、依頼した時には彼氏もいなかったのに、1年で結婚が決まりました。知子さん、すごいです!

自分で選ぶと値段で選んでしまうけれど、素敵な暮らし、素敵なアイディアを最初に見せてもらって値段は最終判断だったのも良かった。知らない世界を教えてもらいました。今すごく幸せです。

 

正直、誰でも1回は受けてみるといいと思う。大人になると暮らしにアドバイスをもらうことはないから、具体的なプロのアドバイスは本当に人生変わります。

東京都 S様 賃貸マンション

壁面収納のあるリビング

★★★★★

帰りたくなる家で夫婦仲も劇変

 

​子供が独立し夫と2人に。夫に毎日のように「片付けないの?」と言われるのか嫌で、嫌で。 仕事が忙しくなり益々物が積んでいく中で、この閉塞感から抜け出したくて依頼しました。

 

収納プランもお願いでき、私と夫の性格も考えてサポートしてもらえるのがありがたかった。いらないと思っていたソファ、おすすめされて置いてみたらすごく良かったです。家が整ったことで、夫がそこで休んでいても優しくなれるし、彼も私に休むように勧めてくれる。 この優しさを感じられるのが一番大きな変化です。

奥様より

 

片付けベタな夫婦だけでは乗り切れないと感じていました。

 

コンセプトを決めるという発想はなかったのですが、質問に答えていく中で、モヤモヤしているイメージが少しずつ明確になっていきました。今振り返ると、このコンセプト決めがとても大切であったと気づきます。 コンセプトを元に壁紙、カーテンの素材や形、色を決めた時に「こんな風に部屋を作っていくのか」と感動しました。 島村さんのおかげで、木漏れ日がカーテンにあたり柔らかい日差しになって、部屋を照らしている風景を楽しんでいます。

 

結婚、出産、仕事の変化、子どもの独立、介護など生活が激変するときにおすすめします。

​旦那様より

東京都 K様 持ち家戸建て

 

 

他にもこんな変化の声が届いています。

時間が増えて、お金の無駄が減りました。

40代 東京都

ぱっと片付いて、ゆっくりできます。

30代 東京都

「自分で」だった私が家族を頼れるように。

40代 埼玉県

 

家族の会話が増えて、支え合えるように。

30代 栃木県

将来の不安がなくなり、今は楽しみです。

50代 千葉県

なぜそんな変化が起きるの?

 

その理由は「未来先取りインテリア」という考えの中にあります。

 

6分で聴ける、未来先取りインテリア入門

00:00 / 06:23

*アプリ不要。再生マークで音声が流れます。

ホテルのようなクラス感のある空間にいると、
スッと背筋が伸びて、
所作が丁寧になる。

こんな経験はありませんか?

ホテルインテリア

こたつに入った瞬間ついゴロンと寝転んで、だらけてしまう。

物があふれた部屋にいると、それだけでなんだか疲れてしてしまう。

私たちは無意識のうちに、空間から影響を受けています。

「環境が人を作る」 

だからこそ、理想の未来を先に空間に表す「未来先取りインテリア」をご提案しています。

未来先取りインテリア実例集

はじめまして 島村知子です


はめまして、島村知子と申します。お客様からは「ちこさん」と呼ばれています。

リビングや寝室、サロンなどのインテリアコーディネートを手掛けています。

​​

本当はいいお母さんでいたいけどついイライラしてしまう。

「良妻賢母」こう思ってしまう自分を、そろそろ開放してあげたい。

雑誌やインスタを見て色々やってみたけれど、しっくりこない。​​​

家庭も、仕事も、大切にしたい方々が、私の元に相談にいらっしゃいます。

贅沢なホテルみたいな部屋ではないけれど

ふと目についたお気に入りのカーテンにうっとりする。

家族との何気ない会話に「あぁ、幸せだな」と感じる。

お気に入りのマグカップを片手に過ごすゆったりした自分の時間。

 

​あなたの「理想の未来」をお伺いし、大切にしたい想いや、暮らしを整理し、
未来先取りインテリアで、空間に表現していく。​​これが私の仕事です。

​​​​

​​

島村知子プロフィール

About me

無料メール講座
bottom of page